2021
2022
2023
2024
ALL
A01
A02
A03
A04
論文
-
First muon acceleration and muon linear accelerator for measuring the muon anomalous magnetic moment and electric dipole moment
- A04
-
Muon cooling and acceleration
- A04
論文
-
First muon acceleration and muon linear accelerator for measuring the muon anomalous magnetic moment and electric dipole moment
- A04
-
Muon cooling and acceleration
- A04
ALL
A01
A02
A03
A04
論文
-
Compact and efficient radio frequency digital feedback control system for accelerator applications
- A02
-
A detailed map of Higgs boson interactions by the ATLAS experiment ten years after the discovery
- A01
-
High-power test of an interdigital H -mode drift tube linac for the J-PARC muon g − 2 and electric dipole moment experiment
- A04
-
Fast muon tracking with machine learning implemented in FPGA
- A01
-
First muon acceleration and muon linear accelerator for measuring the muon anomalous magnetic moment and electric dipole moment
- A04
発表
-
小型ミュオン加速器による革新的イメージング技術の実現
- A04
-
Preparation for muon acceleration using an APF IH-DTL
Y. Ibaraki,
, Hiroshima, Nov. 2022- A04
-
小型ミュオン加速器による革新的イメージング技術の実現
計画研究A04の大谷が において「小型ミュオン加速器による革新的イメージング技術の実現」という題目で講演を行いました。
- A04
-
J-PARC muon g−2/EDM 実験に向けたミューオン加速器高速部の開発
計画研究A04の鷲見が において「 」という題目で口頭発表を行いました。
- A04
-
ミューオン加速用円盤装荷型加速管におけるカプラーセルの設計
計画研究A04の鷲見が第19回日本加速器学会年会において「 」という題目で口頭発表を行いました。
- A04
-
ミューオン線形加速器APF方式IH-DTLプロトタイプの大電力試験
計画研究A04の中沢が第19回日本加速器学会年会において「ミューオン線形加速器APF方式IH-DTLプロトタイプの大電力試験」という題目で口頭発表を行いました。
- A04
-
End-to-End Simulations and Error Studies of the J-PARC Muon Linac
Y. Takeuchi et al., 31st International Linear Accelerator Conference 2022, Liverpool, Sep. 2022, https://linac2022.org/
- A04
-
HIGH-POWER TEST OF AN APF IH-DTL PROTOTYPE FOR THE MUON LINAC
Y. Nakazawa et al., 31st International Linear Accelerator Conference 2022, Liverpool, Sep. 2022, https://linac2022.org/
- A04
-
小型ミューオン加速器による革新的イメージング技術の実現
計画研究A04の大谷が超異分野学会大阪大会2022において「小型ミューオン加速器による革新的イメージング技術の実現」という題目でショートプレゼン・ポスター発表を行いました。
- A04
-
Muon linac for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC
M. Otani (J-PARC E34 Collaboration), the 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15), Online, Aug. 2022,
https://www.appc15.org/online/online_oral.html?day=2022-08-23#none- A04
-
Muon acceleration for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC
計画研究A04の中沢がthe 23rd International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFACT2022)において「Muon acceleration for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC 」という題目でミューオン異常磁気能率精密測定を目指したミューオン加速器の開発に関する講演を行いました。
- A04
-
素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術
計画研究A04の大谷が総研大高エネルギー加速器科学研究科2022年度第1回大学院説明会において「素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術」という題目でミューオン加速器とイメージングなどへの応用に関する講演を行いました。
- A04
-
Measurements of the Higgs boson fiducial and differential cross sections at the ATLAS experiment
Y. Horii (ATLAS Collaboration), ICNFP 2022 (XI International Conference on New Frontiers in Physics), Kolymbari (Greece), Online, Sep. 2022, https://indico.cern.ch/event/1133591/contributions/4949612/
- A01
招待講演
-
加速器の仕組みとその利用~素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術~
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で招待講演を行いました。
- A04
-
Muon acceleration and its future
M. Otani,
, Hiroshima, Nov. 2022- A04
-
革新的なイメージング技術実現にむけたミュオン線型加速器の実現と小型化
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で招待講演を行いました。
- A04
-
ミューオン加速技術
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で、ミューオン加速技術と素粒子実験や物性実験・イメージングなどへの応用に関する講義・講演を行いました。
- A04
-
The Muon Linac Project at J-PARC
Y. Kondo et al., 31st International Linear Accelerator Conference 2022, Liverpool, Sep. 2022, https://linac2022.org/
- A04
-
世界初のミューオン加速の実現とミューオン線型加速器の開発
計画研究A04の大谷が岡山大学異分野基礎科学研究所量子宇宙研究コアセミナーにおいて「世界初のミューオン加速の実現とミューオン線型加速器の開発」という題目で世界初のミューオン加速技術の実証とミューオン線型加速器の開発・イメージングなどへの応用に関する講演を行いました。
- A04
アウトリーチ活動
-
J-PARCハローサイエンス夏休み科学実験教室「傾いたまま回るコマを作ろう!」
計画研究A04の大谷が東海村エンジョイ・サマースクール2022において「傾いたまま回るコマを作ろう!」という題目で実験講演を行い、コマの回転を通じてミューオンのスピンや加速器研究を解説しました。
- A04
-
加速器の仕組みとその利用~素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術~
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で招待講演を行いました。
- A04
受賞
-
第6回茨城テックプラングランプリ企業賞 (日立製作所賞・リアルテックファンド賞)
A04研究代表の大谷が第6回茨城テックプラングランプリで日立製作所賞とリアルテックファンド賞をダブル受賞しました
https://ld.lne.st/2022/11/14/6th_ibaraki_tpg_result/- A04
-
第19回加速器学会年会 (PASJ 2022) 年会賞
計画研究A04の鷲見が第19回加速器学会年会において年会賞(口頭発表部門)を受賞しました。
https://www.pasj.jp/award_nenkai.html
- A04
-
第19回加速器学会年会 (PASJ 2022) 年会賞
計画研究A04の中沢が第19回加速器学会年会において年会賞(口頭発表部門)を受賞しました。
https://www.pasj.jp/award_nenkai.html
- A04
-
linac 2022 Student Poster Session Second Prize
計画研究A04の中沢が国際線形加速器会議linac2022で学生ポスター発表賞を受賞しました。
https://linac2022.org/programme/student-poster-session/
http://www.j-parc.jp/c/topics/2022/10/20001040.html
https://congratulations.admb.ibaraki.ac.jp/2022/09/12000769.html
- A04
-
第77回年次大会 日本物理学会学生優秀発表賞 (ビーム物理領域)
計画研究A04の中沢が第77回年次大会 日本物理学会学生優秀発表賞 (ビーム物理領域)を受賞しました。
https://www.jps.or.jp/activities/awards/gakusei/2022a-student-presentation-award.php?fbclid=IwAR2GtfKUb3GVR7behJnBPMNf68CfmubVMxOmcSgrK4l_ONXSkZrTDB63oAc
- A04
論文
-
A detailed map of Higgs boson interactions by the ATLAS experiment ten years after the discovery
- A01
-
Fast muon tracking with machine learning implemented in FPGA
- A01
発表
-
Measurements of the Higgs boson fiducial and differential cross sections at the ATLAS experiment
Y. Horii (ATLAS Collaboration), ICNFP 2022 (XI International Conference on New Frontiers in Physics), Kolymbari (Greece), Online, Sep. 2022, https://indico.cern.ch/event/1133591/contributions/4949612/
- A01
論文
-
Compact and efficient radio frequency digital feedback control system for accelerator applications
- A02
論文
-
High-power test of an interdigital H -mode drift tube linac for the J-PARC muon g − 2 and electric dipole moment experiment
- A04
-
First muon acceleration and muon linear accelerator for measuring the muon anomalous magnetic moment and electric dipole moment
- A04
発表
-
小型ミュオン加速器による革新的イメージング技術の実現
- A04
-
Preparation for muon acceleration using an APF IH-DTL
Y. Ibaraki,
, Hiroshima, Nov. 2022- A04
-
小型ミュオン加速器による革新的イメージング技術の実現
計画研究A04の大谷が において「小型ミュオン加速器による革新的イメージング技術の実現」という題目で講演を行いました。
- A04
-
J-PARC muon g−2/EDM 実験に向けたミューオン加速器高速部の開発
計画研究A04の鷲見が において「 」という題目で口頭発表を行いました。
- A04
-
ミューオン加速用円盤装荷型加速管におけるカプラーセルの設計
計画研究A04の鷲見が第19回日本加速器学会年会において「 」という題目で口頭発表を行いました。
- A04
-
ミューオン線形加速器APF方式IH-DTLプロトタイプの大電力試験
計画研究A04の中沢が第19回日本加速器学会年会において「ミューオン線形加速器APF方式IH-DTLプロトタイプの大電力試験」という題目で口頭発表を行いました。
- A04
-
End-to-End Simulations and Error Studies of the J-PARC Muon Linac
Y. Takeuchi et al., 31st International Linear Accelerator Conference 2022, Liverpool, Sep. 2022, https://linac2022.org/
- A04
-
HIGH-POWER TEST OF AN APF IH-DTL PROTOTYPE FOR THE MUON LINAC
Y. Nakazawa et al., 31st International Linear Accelerator Conference 2022, Liverpool, Sep. 2022, https://linac2022.org/
- A04
-
小型ミューオン加速器による革新的イメージング技術の実現
計画研究A04の大谷が超異分野学会大阪大会2022において「小型ミューオン加速器による革新的イメージング技術の実現」という題目でショートプレゼン・ポスター発表を行いました。
- A04
-
Muon linac for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC
M. Otani (J-PARC E34 Collaboration), the 15th Asia Pacific Physics Conference (APPC15), Online, Aug. 2022,
https://www.appc15.org/online/online_oral.html?day=2022-08-23#none- A04
-
Muon acceleration for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC
計画研究A04の中沢がthe 23rd International Workshop on Neutrinos from Accelerators (NuFACT2022)において「Muon acceleration for the muon g-2/EDM experiment at J-PARC 」という題目でミューオン異常磁気能率精密測定を目指したミューオン加速器の開発に関する講演を行いました。
- A04
-
素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術
計画研究A04の大谷が総研大高エネルギー加速器科学研究科2022年度第1回大学院説明会において「素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術」という題目でミューオン加速器とイメージングなどへの応用に関する講演を行いました。
- A04
招待講演
-
加速器の仕組みとその利用~素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術~
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で招待講演を行いました。
- A04
-
Muon acceleration and its future
M. Otani,
, Hiroshima, Nov. 2022- A04
-
革新的なイメージング技術実現にむけたミュオン線型加速器の実現と小型化
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で招待講演を行いました。
- A04
-
ミューオン加速技術
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で、ミューオン加速技術と素粒子実験や物性実験・イメージングなどへの応用に関する講義・講演を行いました。
- A04
-
The Muon Linac Project at J-PARC
Y. Kondo et al., 31st International Linear Accelerator Conference 2022, Liverpool, Sep. 2022, https://linac2022.org/
- A04
-
世界初のミューオン加速の実現とミューオン線型加速器の開発
計画研究A04の大谷が岡山大学異分野基礎科学研究所量子宇宙研究コアセミナーにおいて「世界初のミューオン加速の実現とミューオン線型加速器の開発」という題目で世界初のミューオン加速技術の実証とミューオン線型加速器の開発・イメージングなどへの応用に関する講演を行いました。
- A04
アウトリーチ活動
-
J-PARCハローサイエンス夏休み科学実験教室「傾いたまま回るコマを作ろう!」
計画研究A04の大谷が東海村エンジョイ・サマースクール2022において「傾いたまま回るコマを作ろう!」という題目で実験講演を行い、コマの回転を通じてミューオンのスピンや加速器研究を解説しました。
- A04
-
加速器の仕組みとその利用~素粒子現象から巨大構造物まで透視するミューオン加速技術~
計画研究A04の大谷が において「 」という題目で招待講演を行いました。
- A04
受賞
-
第6回茨城テックプラングランプリ企業賞 (日立製作所賞・リアルテックファンド賞)
A04研究代表の大谷が第6回茨城テックプラングランプリで日立製作所賞とリアルテックファンド賞をダブル受賞しました
https://ld.lne.st/2022/11/14/6th_ibaraki_tpg_result/- A04
-
第19回加速器学会年会 (PASJ 2022) 年会賞
計画研究A04の鷲見が第19回加速器学会年会において年会賞(口頭発表部門)を受賞しました。
https://www.pasj.jp/award_nenkai.html
- A04
-
第19回加速器学会年会 (PASJ 2022) 年会賞
計画研究A04の中沢が第19回加速器学会年会において年会賞(口頭発表部門)を受賞しました。
https://www.pasj.jp/award_nenkai.html
- A04
-
linac 2022 Student Poster Session Second Prize
計画研究A04の中沢が国際線形加速器会議linac2022で学生ポスター発表賞を受賞しました。
https://linac2022.org/programme/student-poster-session/
http://www.j-parc.jp/c/topics/2022/10/20001040.html
https://congratulations.admb.ibaraki.ac.jp/2022/09/12000769.html
- A04
-
第77回年次大会 日本物理学会学生優秀発表賞 (ビーム物理領域)
計画研究A04の中沢が第77回年次大会 日本物理学会学生優秀発表賞 (ビーム物理領域)を受賞しました。
https://www.jps.or.jp/activities/awards/gakusei/2022a-student-presentation-award.php?fbclid=IwAR2GtfKUb3GVR7behJnBPMNf68CfmubVMxOmcSgrK4l_ONXSkZrTDB63oAc
- A04
ALL
A01
A02
A03
A04
発表
-
社会実装を見据えたミューオン加速技術の高度化
計画研究A04の大谷が において「社会実装を見据えたミューオン加速技術の高度化」という題目で講演を行いました。
- A04
アウトリーチ活動
-
傾いたまま回るコマを作ろう! ~コマの回転から加速器研究の世界を見る~
計画研究A04の大谷・茨木が多摩六都科学館においてコマの実験を通して加速器を使った素粒子研究について紹介する講演を行いました。
https://www.facebook.com/tamarokuto/posts/pfbid02KkS8KaASL4LJqkmBKZpocw97nxpXdbxN9s6QMF7UuCCsePmC6nuyERBwBmXwVVGl- A04
発表
-
社会実装を見据えたミューオン加速技術の高度化
計画研究A04の大谷が において「社会実装を見据えたミューオン加速技術の高度化」という題目で講演を行いました。
- A04
アウトリーチ活動
-
傾いたまま回るコマを作ろう! ~コマの回転から加速器研究の世界を見る~
計画研究A04の大谷・茨木が多摩六都科学館においてコマの実験を通して加速器を使った素粒子研究について紹介する講演を行いました。
https://www.facebook.com/tamarokuto/posts/pfbid02KkS8KaASL4LJqkmBKZpocw97nxpXdbxN9s6QMF7UuCCsePmC6nuyERBwBmXwVVGl- A04
ALL
A01
A02
A03
A04